US30 ダウの月足(2006年頃~2019年10月まで)
MT4
◆政策金利トピックス米国連邦準備制度理事会(FRB)は7月30~31日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を、2.25~2.50%から2.00~2.25%に引き下げることを決定
(これは、10年7ヶ月ぶりの引き下げ。1回目)
米国連邦準備制度理事会(FRB)は9月17、18日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を、2.00~2.25%から1.75~2.00%に引き下げることを決定
(2回目)
◆対中貿易トピックス
名称 | 発動予定日 | アメリカの対象金額 | アメリカの品目数 | アメリカの関税率 | 中国の対象金額 | 中国の関税率 | 中国の品目数 | 発動状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対中関税第一弾 | 2018年7月6日 | 340億ドル | 818品目 | 25% 30%(2019年予定) | 340億ドル | 最大25% | 545品目 | 発動中 |
対中関税第二弾 | 2018年8月23日 | 160億ドル | 284品目 | 25% 30%(2019年予定) | 160億ドル | 最大25% | 333品目 | 発動中 |
対中関税第三弾 | 2018年9月24日 | 2000億ドル | 5745品目 | 10%(2019年5月9日まで) 25%(2019年5月10日より) 30%(2019年予定) | 600億ドル | 最大25% | 5207品目 | 発動中 |
対中関税第四弾 | 2019年9月1日 及び12月15日 | 3000億ドル (2回に分け発動) | 3243品目 555品目追加 (2019年12月15日より) | 15% 追加品目分(2019年12月15日より) | 750億ドル (2回に分け発動) | 5%と10% | 1717品目 3361品目追加 (2019年12月15日より) | 発動中 |
◆ダウの月足

関連記事

MetaTrader4 :日経225、NYダウが表示可能なデモサーバ(2018年10月現在)
FXCMが提供するMT4に、NYダウを表示できるデモサーバがあります。 FXCM ...

MT4:棒読みちゃんでレートを読み上げるインジケーター
とあるMetaTraderの備忘秘録の管理人さん(faiさん)作成のレートを読み ...

US30 ダウの月足(2004年頃~2019年5月まで)
ダウの月足チャートは、今月から三尊天井の形状で下降局面を再度意識させています。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません